お問い合わせ

デザイン依頼をご検討下さりありがとうございます!
こちらのページでは、ご依頼の流れ、お支払い方法、ユカシが出来ること……など、お仕事に関する情報を記載しております。

受付状況

お仕事用のX(旧Twitter)アカウントで投稿・更新しております。
お手数をおかけしますが、そちらをご確認ください。

お問い合わせ方法

下記、いずれかの方法でご連絡ください。やり取りしやすい方法を選んでいただければと思います。
ユカシとお取引経験がある方は、従来の方法で問題ございません!

※休日・祝日は、基本的に新規お問い合わせへのご返信をお休みしております。お急ぎの場合はその旨を記載いただけましたら対応いたします!


手段アドレスやIDご留意事項
XのDM@yukanote_news相互フォローでない場合は通知が来ないため、確認が遅れる場合があります。ご了承ください
Discordyukashiフレンド登録をお願いします。申請時のユーザー名と活動名が同じだと助かります…!
メールworks@yukanote.meユカシからの返信が届かない場合、恐れ入りますが迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします
フォーム下記ボタンより「Tayori」という外部サイトに移動します

※直接取引が難しい個人の方向けに、SKIMAでもご依頼を受け付けております。

✅企業様へ

屋号はYUKANOTE(ユカノテ)です。「適格請求書発行事業者」のため、登録番号をお知らせ可能です。

※実績公表NGな版権キャラグッズデザイン案件は、既存のお取引先でスケジュールが埋まるため、お断りしております。

ご依頼の流れ

初めて依頼する方に向けて、ざっくり説明すると下記の流れです。
【ご依頼内容の確認→デザイン制作→修正・調整→納品→お支払い】

※企業様の場合は、貴社の進行方法に合わせます。

詳細はこちら
  1. 依頼者:お問い合わせ
    ※依頼内容の書き方は後述

  2. ユカシ:制作可否の返答や詳細な内容を確認するため返信

  3. 両者:依頼内容のすり合わせと了承
    
・制作物の内容、点数、仕様

    ・金額(制作費)

    ・納期

  4. ユカシ:デザイン制作
・初稿提出
    
※方向性の確認のため、制作途中のラフを提出することもあります
    
※制作物が複数ある場合、代表的なものや優先度の高いものから提出します

  5. 依頼者:デザインの確認
    ※OKなところ、修正したいところを教えて下さい。修正は内容次第ですが、赤字を入れたり参考資料を用意したりして下さるとスムーズです

  6. ユカシ:デザイン確定後、納品データを提出

  7. 依頼者:納品データの確認

    ※問題なければ、その旨をお伝え下さい。

  8. ユカシ:請求書(PDF)の提出

  9. 依頼者:お支払い

  10. ユカシ:依頼者の公式発表後に、お仕事制作報告

✅依頼内容の書き方

初めての依頼で不安な方、慣れていない方向けに書き方の参考例を載せています。良かったらご確認ください!

お支払い方法

個人様

・ゆうちょ銀行へのお振込
※難しい場合Paypalも可能です


・納品から3週間以内のお支払い希望
※予定納期より早めに納品できた場合など、お支払い期限の相談は可能です

企業様

・銀行へのお振込
※難しい場合Paypalも可能です

 

・案件が完了した月の月末締め、翌月末払いを想定
※貴社のスケジュールに合わせます

料金表

基本的に個人様と企業様では価格を変えております。また、規模感や商用利用の有無でも異なります。
※内容や状況に応じて変更可能ですので、目安としていただければと思います。
※記載のない内容は準備中です。お問い合わせの際にご相談ください🙇‍♀️

【個人様向け】

ネームロゴ
10,000円〜

シンボルマークの有無、商用利用の有無で変わります。

記念配信サムネイル
税込6,000円 税込4,000円

初配信・お披露目配信・誕生日配信など。※期間限定で値下げ中です

歌枠リレーセット
税込22,000円

内容:ロゴ、サムネイルテンプレート、タイムテーブルテンプレート

名刺
税込11,000円

内容:表面&裏面デザイン、入稿データ作成

「ファンクラブ 特典画像」「グッズ告知画像」は既存お取引様のみご依頼を受け付けております。
※グッズデザインをご依頼いただいた上でのグッズ告知画像制作は可能です。

ユカシができること

ロゴ、グッズ、サムネイルなどのデザイン制作が可能です。
他にもグラフィックデザインの分野でしたら対応可能ですのでお気軽にご相談ください!

よくある質問

商用利用の範囲を教えてください

・販売するグッズへの利用
・有料チケットが必要なイベントへの利用
……などを商用利用の範囲としています。

収益化した配信サイト(YouTubeやTwitch)での使用は商用利用の範囲に含みません。

有料ファンクラブでの支援者限定で公開するデザインも商用利用になるでしょうか?

pixivFANBOXやライドリなど有料制のファンクラブで、支援者限定で公開・配布するもの、たとえばカレンダー壁紙などは商用利用になります。

直接的に利益を上げるものではないため、商用利用としての追加金額は控えめにしております。

※無料の企画配信(歌枠リレーなど)の振り返り記事としてロゴやサムネイルを掲載するといった利用は問題ございません。
こちらは商用利用の範囲にはなりません。

VTuberなどの活動者ではないのですが依頼できますか?

可能です!

二次創作のデザインは依頼できますか?

基本的には二次創作の同人誌・グッズなどのデザイン制作は受け付けておりません。

 

公式から二次創作が許諾されている作品は、その旨をお知らせ頂けましたら対応可能です。
例:クトゥルフ神話TRPGシナリオなど

 

※オリジナルの同人誌やオリジナルキャラクターグッズのデザイン制作は承っております。