【制作話】2024年『新春マイクラ紅白腕合戦』サムネイル

クーちゃんねる様と〇〇の主役は我々だ!様のコラボ企画である「新春マイクラ紅白腕合戦」のサムネイル制作を担当したため、その制作記録をまとめた記事です。

イラストやサムネイル制作をする方の参考となれば幸いです。

イベント概要

【イベント】マイクラ腕試し
【主催】クーYouTubeちゃんねる様
【日時】2024年2月18日(日)16時配信
【配信URL】
運営クーさん視点 https://youtu.be/owHKUT_t8v0
我々だ!さん紅組視点 https://youtu.be/B3H_vB7RVLc
我々だ!さん白組視点 https://youtu.be/JbknWD-kpbQ

①まずはラフを描きつつアイディアを出す

我々ださんコラボの腕合戦サムネイルは過去2回分を描きました。
過去作との区別化をどう図るか?」がアイディアを必要とする部分だと思いました。

区別化する見せ方を考えるために、過去作を確認します。

リーダーを大きく描いているのは、象徴にするためです。
(今のところ、グループ内で構成された紅白戦の時のみリーダーを大きく描いています。グループ内コラボが発生している際は、平等にしたいのでリーダーも同じ大きさで描いています)

とくに我々ださんの場合は複数回イベントが行われているため、リーダーを大きく描かれたサムネイルであれば「○○さんと○○さんがリーダーの回だ」と判別しやすいのではと思い、そのように制作しました。

今回もリーダーを大きく描きます。
リーダーに旗を持ってもらうこととメンバーの配置は、1回目のセルフオマージュです。
「新春企画」なので和柄で装飾し、リーダーも和装する想定です。

②描く

描き進めます。

描きました。
リーダー以外の6名の服装は、YouTubeチャンネルヘッダーのイラストや「しょーてん」など、動画に使われている立ち絵を参考にしています。

(8名分を描くことはそれなりに時間がかかるので、ファンアートを描かれる方々本当にすごいです!)

③装飾を加える&整える

和のイメージにするため装飾を加えます。
完成度を高めるべく全体のバランスを整えます。

★配色のお話

紅白で対比した時の表現で難しいと感じるのは、紅色は有彩色で、白色は無彩色なことです。

紅色は濃淡をつけたり近似色(オレンジや黄色)を使ったりしても紅色として捉えられるけれど、白色に濃淡をつけるとグレーや黒色になってしまい全く別の色に感じてしまいます。

ひとつの色に対して濃淡をつけたり近似色や補色を使ったりして華やかさを出す方法(私がポップな雰囲気のデザインをする際によく使用する手法)が使いづらいです。

今回は楽しいイベントなので賑やかな雰囲気が必要です。
そのため、紅色と白色に対してそれぞれリーダーのイメージカラーを入れさせて頂き、華やかさや賑やかさを演出しました。

制作話は以上です。
ここまでお読み下さりありがとうございました!

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA