【制作備忘録】グラフィックデザイナーが歌ってみたMVを作る!

ボカデュオ2025に参加しています!
チャレンジしたいと思い、グラフィックデザイナーですが動画制作も担当します❤️‍🔥

#vocaduo2025参加 します!
「ハッピーエンド届け隊」です🍀
(私はデザイン担当…しながら動画制作にチャレンジ) https://t.co/6ljbRjNlt1 pic.twitter.com/YBzoGmBE0E— ユカシ (@yukanote_news) April 13, 2025

なんとなく雰囲気で進めても良いのだけど、初めての試みだから順序を追ってやってみる。

制作備忘録として書いていきます!

使用ソフト

Adobeユーザーなので、すでに編集ソフトは持っています。
↓を使う予定。

  • Adobe Premiere Pro
  • Adobe After Effects
  • Final Cut Pro※Premiere Proの操作より慣れている

工程①アイディア出し

共有いただいた音源や歌詞をもとに、「こういう情景が思い浮かぶ」「こういう見せ方が良さそう」とアイディアを出す。
前奏や間奏など、歌詞がない部分もメロディや前後のつながりを踏まえて考える。

「MV 作り方」みたいにググらず、持ち前の感覚で「こういう工程だろうなぁ」と想像して作業を始めています。果たして上手く進むのか……。

2025/5/3土曜の作業(使用ソフト:Photoshop)

自分ができるかどうかは置いておきアイディア出し。煮詰まったらいろんなMVを見てインプットしました。

工程②絵コンテを作る

動画制作に不慣れで、各編集ソフトでどういったことができるのかも曖昧な知識。

まずは絵コンテを作り、
・どんなビジュアルにしたいか
・どんな動きを付けたいか
を決めていく。

そうしておけば、「その見せ方をするにはソフトをどう使えば良いか?」を検索できる状態になる。

2025/5/4日曜〜5/5月曜あたりの作業(使用ソフト:Photoshop)

絵コンテ作り、それなりに時間がかかったし大変だった。でも、これが動画の世界なんだと思う。

⌛️

2025/6/11水曜の夜です。
お仕事が忙しくて、しばらく何もできなかった……!

絵コンテ作りで立ち止まる時間はもう無いので、次の工程に移ることに決めた。素材作りをしながら思い浮かぶでしょ!(楽観的)

工程③サムネイル作り

さっそく素材作りに入ろうと思ったが、動画のトンマナを決めるため先にサムネイル(と流れで楽曲ロゴ)を作成した。

6/11水曜夜と6/14土曜の2日間でアイディア出し&作成(使用ソフト:Illustrator)

工程④ラフ動画作り

映像状態のものが何も仕上がっていない!

私は自分のスケジュールを把握しているため焦らないけれど、他の人はわからないだろうし不安に思わせているかも……。

というわけで、「この歌詞の時に、こういう見た目になる」というラフ動画を作る。

https://www.youtube.com/embed/Ly84dR6bPNg?si=mSwwTjdi9N1BiOpc

6/15日曜の作業。Illustratorのアートボードです。
場面ごとに見た目を考えたけれど、アイディア出しが難しい……悩む

工程⑤アイディアだし&素材作り

サビと間奏と後奏のビジュアルのアイディア出し。

工程⑥After Effectsでシーン作り

素材を動かしていくぞ!

After Effectsを使うにあたり、シーンごとにファイルを分けて進行することにした。

最初から最後までを通しで作成すると、前半ばかり作業が進行して後半が時間足りない!と慌てる&お粗末な状態になりそうと思った。実際、絵コンテ作りでも前半ばかり時間かけすぎてしまった。

均等に進行させるため、シーンを区切ってファイルを分け、順番に作っていくことで「一部分だけが突出してクオリティが高い」状態を避ける。
(メリハリを付けることと、手間暇のかけ方に差異が出るのは違うことだと思うので)

タスクも見える化できるし良い感じ。

完成

https://www.youtube.com/watch?v=OOX5FHExgzE

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA